
前回の台風で千葉県が大変なのにまた台風!?
今回の台風はあまり影響がないといいな、、
台風17号はいつ日本に上陸するの?
台風の大きさと強さは?
そんな疑問にこれからお答えしていきます。
この記事の内容
- 台風の大きさと現在の状況
- WeatherNewsの進路予想
- Windyで見る進路予想
- 米軍の進路予想
- まとめ
Contents
台風17号はいつくるの?いつ上陸する?詳しい進路予想


台風15号が関東で猛威をふるって、千葉県に大きな被害をもたらしたのが記憶に新しい出来事の中、もうすぐ3連休が始まるという2019年9月19日に沖縄の南で発達中の熱帯低気圧が台風17号【ターファー】になりました。
- 大きさ:大型
- 強さ:強い
- 現在位置:久米島の西北約160km
- 方向と速さ: 北 20km/h
- 中心気圧:970hPa
- 中心付近の最大風速:35m/s
- 最大瞬間風速:50m/s
三連休初日に沖縄に接近したあとは東シナ海を北上し、22日(日)~23日(月)にかけて日本海へ進む予想です。九州など西日本でも大荒れの天気となるおそれがあります。
台風17号による雨の情報

沖縄付近では明日20日(金)〜22日(日)にかけて台風17号が接近し、大荒れとなることが予想されます。大雨や暴風に警戒してください!
台風17号や秋雨前線の影響で、今週末の三連休は日本各地で雨が降る予想です。
特に、西日本では21日(土)〜23日(月)にかけて、北日本では23日(月)〜24日(火)にかけて、それぞれ大雨となるおそれがあります。雨量が多くなるおそれがあるため、大雨による災害に警戒が必要です。
三連休後半には、日本海へ進んだあと、北海道方面へ向かう予想になっています。北海道や本州の日本海側も暴風に警戒が必要です。
台風17号による鉄道(電車)への影響

こちらは予想される台風17号による鉄道への影響です。
3連休の最中ですので通勤や通学の方は少ないと思いますが、出かける方は鉄道の情報に注意してください。
WeatherNewsの台風17号進路予想
それではWeatherNewsの進路予想を見てみましょう。

今回の進路予想では、前回上陸した台風15号で大きな被害を受けた千葉県は進路から外れそうです。
しかしこの台風17号の影響で大雨が振ることが予想されますので警戒が必要です。
Windy.comで見る台風17号の進路予想
それではWindy.comの情報をみてみましょう。
米軍の台風17号の進路予想

こちらは米軍の進路予想です。
日本のWeatherNewsの進路予想とほぼ同じですね。
2019年台風17号の飛行機への影響は?

こちらは各航空会社の欠航や発着の遅れなどを見ることができます!
旅行を予定していた方や帰省される方はご注意ください!
2019年台風17号のネットでのみんなの反応
#tenki 17:16令和元年台風第17号に関する大東島地方気象情報 第2号:台風第17号が沖縄の南で発生しました.大東島地方では20日夕方から大しけとなり,20日夜遅くから非常に強い風が吹く見込みです.高波に警戒し,強風に十分注意してください.早めの台風対策が必要です. pic.twitter.com/j4OoRLELfe
— なえぴゃん (@naepyan) September 19, 2019
台風17号…連休殺しになるのかな…
— 瀬上あきら (@hirenmaru) September 19, 2019
空気読めないやつが本当に嫌い。
正確に言うと周囲を巻き込んだり、周囲に迷惑かけるタイプ。
お前の事だよターファー(台風17号)— アモーレ/Amore (nocdm) (@nocdm) September 19, 2019
台風17号やばそう……土曜日は出勤なんだがこんな時に限って。
— あきあ@ピピ/ポポ/ふく飼い主 (@pipipopochinaki) September 19, 2019
台風17号が近づいています。千葉県の被害の状況を目の当たりにして、
台風がさらに怖くなりました。消えてなくならないかなあ( `ー´)ノ
おやすみなさい!!— だるま (@da11m) September 19, 2019
まとめ
この記事では『2019年台風17号はいつ上陸する?Windy,WN,米軍進路予想』というテーマでお届けしました。
それではまとめますね!
- 2019年の台風17号は大型の台風
- 2019年の台風17号は秋雨前線を刺激し大雨になる可能性も
- 2019年の台風17号の通るルートは日本海側
前回日本に上陸した台風17号は関東を中心に猛威を振るい、千葉県に大停電や大きな被害をもたらしています。
災害はいつ起こるかわかりませんが、地震と違い台風は発生してからある程度準備する時間の余裕があります。
いざという時のために、災害に備えた準備をしておくことで、その時の生活の環境が大きく変わってきます。みなさん被害に遭われるまえに万全の対策をお願いします。
みなさんの疑問は解決できましたか?