そんな疑問にお答えしていきます。
- 【なぜ?】クラウンはダサい?【結論→ダサくないと思います】
- クラウンがダサいと言われる4つの理由
- 【結論】クラウンはダサくないです。その理由
- クラウンをインスタグラムで調べてみた【#クラウン】
- まとめ
結論から言ってしまいますが、クラウンはダサくないです。
と言っても、ダサいという意見があるのも事実です。
検索すると【新型クラウンはダサい!!】という評判もあります。
ではなぜ【クラウンはダサい!】と言われてしまうのでしょうか?
その辺りを深掘りしていきたいと思います。
クラウンの購入を考えている方、クラウンか他の車種か迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
\見ないと損する私の車を高く売る交渉方法はこちらへ!/
Contents
【なぜ?】クラウンはダサい?【結論→ダサくないと思います】

私の結論としてはクラウンはダサくないです。
初代から現在まで15代も継続して販売されているクラウンがダサい車だとは思いません。
しかしながら【クラウンはダサい】【15代目の新型クラウンはさらにダサい】と酷評があるのも事実です。
クラウンがよく比較される輸入車としてメルセデス・ベンツEクラスやBMW5シリーズが挙げられますが、私の意見としては、価格帯こそ違うがその領域に達してきたのではないかと思うほど外観、性能が良くなっていると思います。
現在のトヨタは上級グレード車種は全てレクサスに以降してしまい、トヨタとしての最上級セダンはクラウンです。(センチュリーは用途などを考えると別枠ですので除きます)
輸入車にも引けを取らない最先端の装備に、基本性能も国産最高峰のクラウンがなぜダサいと言われてしまうのでしょうか?
それではその理由をみていきましょう。
クラウンがダサいと言われる4つの理由
クラウンがダサいと言われる理由
- 新型クラウンのグリルがダサい
- クラウンのエンブレムがダサい
- おじさんが乗る車だからダサい
- 乗っている人がダサい
順番に解説していきます!
①新型クラウンのグリルがダサい


1つ目の理由は『クラウンのグリルがダサい』です。
一番多かった意見がこちら
今のレクサス車全てとクラウン
あのデカいフロントグリルがくそダサい
いい車もあれのせいで全て台無し
#炎上覚悟で嫌いなものを言う pic.twitter.com/pvd2iZbbGI— KZ (@KZurockmyworld) November 24, 2019
そうです。グリルがダサいという意見です。
皆さんも一度は聞いたことがある意見なのだとは思いますが、今のトヨタ系の車のグリルはほとんどがこんな形になっています。
そのせいか、色々な車種でグリルがダサい、グリルがダサいと言われています。
このグリルがダサいという意見の中身を調べていくと『デカ口開けてるみたいでダサい』『あんなにグリルがデカイとダサい』という大きさに対するダサいという意見がほとんどです。


それならかっこいいと評判の輸入車を見てみてください、BMW、メルセデス・ベンツ、アウディ、ベントレー、ロールスロイス、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アストンマーティンetc,,
みんな現行の車種はグリルが目立つほど大きいですよ?
実際に輸入車にもグリルがダサいという意見は存在しています。
しかし、ほとんどの人がダサいという意見よりかっこいいと言っています。
私の意見としては輸入車は金額的に10,000,000円オーバーの敷居が高い車種が多いためダサいと言われる意見よりかっこいいという意見が多くなるのではないかと思います。
でもクラウンは周りにも乗っている人がいたり、頑張れば中古などでも手に入る金額の車種というイメージがあるためか、実際には買えない人が買えるけどダサいから買わないんだといういわば嫉妬のようなものが感じられます。
②クラウンのエンブレムがダサい
2つ目の理由は『クラウンのエンブレムがダサい』です。
これまた多かったのがこのエンブレムがダサいという意見。
クラウンエンブレムがダサい。いつかはクラウンの層しかターゲットにしてないのかな https://t.co/nlSavNOgbF
— masahiro kuriyama (@m_kuri) October 4, 2017
このクラウンの伝統の王冠マークがダサいというのはどうなのでしょう?
この王冠マークは昔からあるので【古臭い】というイメージ があるのかもしれませんが【かっこいいものはいつでもかっこいい】と思います。
大ヒットしたS18系のZERO CROWNもこの王冠マークはフロントグリルに装着されています。

私はどちらかといえば、車のデザインは進化して未来的になっても、伝統の王冠エンブレムはそのまま残しているというのはクラシカルな伝統が感じられてかっこいいと思います。
③おじさんの乗る車だからダサい
3つ目の理由は『おじさんの乗る車だからダサい』です。
この意見はあながち間違ってはいないのではないかなと思います。
理由としては実際にクラウンを購入している年齢層が
- 40-50代:35パーセント
- 60代以上:60パーセント
という結果が出ているからです。
14代目のS21型と現行のS22型クラウンはターゲット層に【若返り】を求めたのだが実際は全体の95パーセントが40歳以上となっています。
ただこれは『500万円以上の価格のため10-20代の若年層には買いたくても買えない』という現実があるため。
しかし中古車市場ではクラウンは20代を中心に若い世代の購入が多いようです。
なぜならおじさんでダサいと言われるクラウンでも実際はモテるから。
おじさんが乗っているイメージとはいえ、若い世代からは【車両価格が高い高級車】というイメージも同時に持ち合わせています。
実際に中古車相場でのクラウンの価格はどの年式かにもよりますが、現在若い世代に人気のあるミニバンやSUVを新車で購入する価格を出せばそこそこ新しい年式で、走行距離が少なめのクラウンは射程距離に入ります。
しかし、あまり車のことを知らない人であれば
という印象になるので若い世代が乗っていると見栄も張れるしモテるのです。
このことから、かっこいいとは思いつつも値段が高いので新車で購入できない若い世代の人たちが【おじさんみたいでダサい】と言っているのだと私は思います。
④乗っている人がダサい
4つ目の理由は『乗っている人がダサい』です。
この意見は意外に多く感じました。
しかし、スマートな運転をする人がスタイリッシュな格好でクラウンから降りてきたらどうですか?昔の話ですが俳優の市原隼人さんの愛車はクラウンです。
市原隼人さんがクラウンから降りてきて『クラウンってダサいですよね』という人はなかなかいないとおもいます。笑
つまりは【乗っている人がダサい】というのは偏見だと思います。
このイメージがついてしまった理由は、一部のクラウンユーザーが高級車に乗っていると気持ちが大きくなりマナーの悪い運転をしてしまうことが原因だと思われます。
実際の意見として
クラウンやないけ
めちゃくちゃ煽られる🤦♂️わら
クラウンでも煽られるけど!わら煽ってなんの得があるん?わら
女にかっこいいって思われたいけ?わら
ダサいけんやめて。わら— HiroCro👑 (@hirocro_EGUITE) November 15, 2019
パリピみたいなやつがクラウンとか乗ってんの最高にダサいわ
— 颯 (@roof_Gabardine) November 12, 2019
こういうことですね。
マナーの悪い運転をする人が乗っていると、こんなイメージがついてしまうのですね。
なのでクラウンに乗る人=ダサいとはならないと思います。
【結論】クラウンはダサくないです。それは見せ方次第。

結論としてクラウンはダサくないし、めちゃくちゃかっこいい車だと思います。
一番ダサいと言われている現行の15代目S22型クラウンは、2019年6月発売が開始されてからわずか1ヶ月間で総受注台数は月間販売計画台数の6.7倍の3万台という好スタートでした。
インスタグラムのハッシュタグを調べてみても投稿件数は154,083件と素晴らしく人気がありました。
ターゲットの若返りができていない、おじさんくさいと言われながらもインスタグラムでこの投稿数ということは十分若い世代にも人気があると思います。
インスタグラムの写真をみてもかっこいいクラウンがたくさんありましたで少しご紹介しますね!!
輸入車と並んでも引けを取らない22系クラウンの写真もありましたのでぜひ参考にしてみてください!!
インスタグラムでクラウンを調べてみた!
メルセデスベンツと並んで写っていますが、私が思ったように全然劣りを感じません。
この感じであればBMWと並んでも負けず劣らずクラウンも肩を並べられるのではないでしょうか?
やはりクラウンはかっこいい。
意外に若い女性オーナーが多いクラウン
キャンギャルの撮影用かと思ったのですがハッシュタグに【愛車】と入っていたので気になってアカウントを見てみると、この方はクラウンオーナーのようです!!
こんなに若い女性からもかっこいい車として愛されています。
こんな感じで実際に若い世代の人からもクラウンは人気がありかっこいい車と思われているようですね!!!
インスタグラムで画像を探していると、若い女性オーナーが意外に多くてびっくりしました!!
若い女性からも支持されるクラウンを私は強くお勧めします!!!
【関連記事】▶︎▶︎女性の脳に直接働きかける最強にモテるドライブアイテムはコレ!!
※悪用厳禁!女性を困らせるので悪い男は絶対に見ないで!
\車の色々なダサい説は本当なのかまとめた記事はこちらです/
まとめ
この記事では『【なぜ?】クラウンはダサい?【結論→ダサくないと思います】』というテーマでお届けしました。
やはりクラウンはめちゃくちゃかっこいい車でした!
それではまとめますね!
- クラウンはダサい?【結論→ダサくないと思います】
- クラウンは輸入車にも引けを取らない風格
- クラウンがダサいと言われる理由は4つ
- ①グリルがダサい【輸入車もグリルでかい】
- ②エンブレムがダサい【大ヒットしたZERO CROWNも同じ王冠エンブレム】
- ③おじさんが乗る車【若い人からも支持されてます】
- ④乗っている人がダサい【それは一部のマナーの悪い人のせい】
- インスタグラムの投稿は154,083件【めっちゃ人気ある】
- 若い女性オーナーが意外にも多かった。
いかがでしたか?
2019年も終わりを迎える今、初代(1955年-)から現在の15代目(2018年-)まで64年間も続いている伝統の日本のセダンであるクラウンはすごくかっこいい車だと思います。
ダサい、かっこ悪い、クラウンの時代は終わったなどと批判の意見もあるのは事実ですが、それでもこの長い歴史が続いているのはやはり人気があるからだと思います。
日本の誇る最高峰セダンクラウンの魅力はあなたに伝わりましたか?
これでもダサいと思うのであればそれもあなたの意見ですので批判はいたしません。
私としては、この輸入車にも負けないクラウンの魅力が伝わればいいなと思いこの記事を書きました。
すでにクラウンのオーナーである方はクラウンオーナーであることを誇りに思えることだと思います!
クラウンの魅力に気付いた方はクラウンのオーナーになることを考えてみてはいかがでしょうか^^
最後まで読んでいただきありがとうございます^^
それではこれからも素敵なカーライフをお過ごしください!!
皆さんの疑問は解決できましたか?

▶︎▶︎▶︎女ウケ抜群!モテる!車の芳香剤厳選ランキング!
