そんな疑問にお答えします。
- エンブレムチューンはダサい?【車のエンブレムを交換するのはなぜ】
- エンブレムチューンがダサいと言われる3つの理由
- 【結論】エンブレムチューンはダサい
- まとめ
エンブレムを交換しようか迷っている、エンブレムをすでに交換している人はこの記事をチェックしてみると世の中の人がどんな反応なのか知ることができます。
街中を走っているとたまにエンブレムを外車仕様に交換している車を見かけませんか?
ノーマルのベンツなのにAMGやBRABUSだったり、よくあるのはトヨタにレクサスのエンブレムですね。
個人的な意見としては他のメーカーのエンブレムに交換するのはあまりかっこいいとは思えません。
それでは世の中の人たちはどう思っているのか見ていきましょう。
\見ないと損する私の車を高く売る交渉方法はこちらへ!/
Contents
エンブレムチューンはダサい?【車のエンブレムを交換するのはなぜ】

Twitterの独り言で『○○という仕様はダサいと思う』発言に対して、誰かに謝罪する必要がある訳無いだろ。
ちなみに個人的にはエンブレムチューンは非常にダサいと思う。— 鷲羽(わしゅう)@ジネッタ (@ginetta_romeo) October 19, 2019
エンブレムチューン(?)はマジでダサいと思ういじり方の1つ
— わらし。 (@24_WaRa_3) October 21, 2019
結論から始まりますが、世の中の人の大半もやはり「ダサい」という意見の方が多いようです。
世の中に多いトヨタの車にレクサスのエンブレムというのもやはりダサいという意見が多かったです。
昔はトヨタもレクサスも車体の見た目はほぼ同じでハンドルの方向だけが逆というほとんど外観からはわからない仕様でしたので、エンブレムをレクサスに交換しても室内を確認して運転席を確認しないと分からなかったです。
しかし今はトヨタとレクサスは骨組みは同じ車種はあれど、全く別の車と言っていいほど違います。
エンブレムを交換するのは昔の名残

先ほども申し上げた通り、昔は色々な車種で見た目は同じ・中身はアップグレードという仕様がたくさん存在していました。
という人がたくさんいたので、エンブレムだけ上級グレードに交換して舐められないようにしていました。
要するに、見栄ですね。
男は見栄を張りたい生き物ですから仕方がありません。
ただ、昔でも見る人が見れば分かったのでそういう時は仕方ないと割り切っている人が多かったです。
ボンネットを開けたら丸わかりでしたので。
エンブレム交換にはそういう背景があるのです。
エンブレムチューンがダサいと言われる3つの理由
エンブレムチューンがダサいと言われる理由は大きく3つありました。
- 上級グレード(ブランド)が買えないのがバレバレだから
- そのブランドに明らかに存在しない車種につけているから
- エンブレムだけで他の部分がちぐはぐになっているから
順番に解説していきます。
①上級グレード(ブランド)が買えないのがバレバレだから

1つ目の理由は『上級グレード(ブランド)が買えないのがバレバレだから』という理由です。
上級車種のエンブレムを取り付けることは、世間では
『上級車種が買えないからエンブレムだけ取り付けている』
と認識されているようです。
実際にツイッターを見てみると。
プリウスのトヨタエンブレムをレクサスにしてる人時々いますよね。
謎すぎませんか?もちろんネタでやってる人が大多数でしょうけどね。
仮にそれで見栄を張ろうとしてるなら自分が道化師であることに気づいた方がいいです。
本物のレクサスを買えるように頑張った方が1億倍カッコいいです。— usa (@vonbeboom) March 15, 2019
なんでトヨタとかにレクサスのエンブレムつけるん?
誰か教えて🤔見栄張りたいん?
レクサス欲しかったら買ったらいいやん笑— 小津 (@ABSvwxyz333) February 9, 2017
こんな風に思っている人が大半でした。
エンブレムチューンで上級車種に化けた車は本物には叶わないのですね、、、
- エンブレムだけ上級車種に交換するのは、買えないからだと認識される。
- 見栄を張っているだけと思われる。
そのブランドに明らかに存在しない車種に取り付けているから

2つ目の理由は『そのブランドに明らかに存在しない車種に取り付けているから』です。
たまにみるのが、明らかに存在しない車種に上級車種のエンブレムを取り付けている場合です。
この画像も十分衝撃的ですが、私が見た中で一番衝撃的だったのはジムニーのグリルにでっかいベンツマークでした。笑
ツイッターの声を見てみましょう。
トヨタ乗ってるからって下手にレクサスエンブレム付けるのやめてください。
ex)アルファードにレクサス
グランドハイエースにレクサス
ハリアー240Gに「LEXUS RX350」— OIOI ver.26 (@OIOI_C) January 22, 2014
トヨタ車にレクサスエンブレムは低偏差値アピだから
田舎だからしょうがないけど pic.twitter.com/MJbC3JiPq7— だいすけ (@mr1012s) February 28, 2019
明らかにカタログにない車種にそのブランドのエンブレムを取り付けるのは、さらに品格が疑われていそうな感じがします。
交換するにしても、ここはさらに気をつけましょう。
- 明らかにカタログに存在しない車種に上級車種のエンブレムを取り付けるとさらにダサいと言われます。
- その車種の良さも損なってしまうので、やめましょう。
エンブレムだけで他の部分がちぐはぐになっているから

3つ目の理由は『エンブレムだけで他の部分がちぐはぐになっているから』という理由です。
例えばこの上の画像。
ベンツにAMGのエンブレムだが、ホイールはノーマルでマフラーもノーマル。
S65AMGのマフラーは4本出ししか存在しません。
これでは偽物バレバレですね。
ツイッターを見てみても
これはベンツのAMGでも言える
偽物ってすぐバレるんだよなぁ
AMG車両にあるはずのステッカーが貼られてないとか、マフラー4本出しじゃないとか、カタログにない数字とか(A250で0外したりとか)
普通に恥ずかしいからやめたほうがいいよ? https://t.co/XDwBKcrVP8— ヤキユ (@BNR34LikeGamer) November 16, 2018
という意見がありました。
このブログでも何度も申し上げていることですが、私の思うかっこいいスタイリッシュでモテる車というのはトータルバランスが大切ということです。
トータルバランスが崩れてしまっては元も子もないですね。
- どうせやるなら外見が分からないぐらいチューニングしないとダサい。
- 車はトータルバランスが大切。
- バランスが崩れるぐらいならノーマルの方がかっこいい。
\車の色々なダサい説は本当なのかまとめた記事はこちらです/
【結論】エンブレムチューンはダサい

結論を言いますと、エンブレムチューンは大半がダサいと思っています。
街中を走っていて周りを見ても、エンブレムだけ交換している人は少数ですが実際にみることはあります。
その中で基本の外観が同じものが存在する現行車種(ベンツやBMWなど)でエンブレムチューンを施している人は本当にいなくなりました。
現行モデルを購入できる人はそんなことはあまり考えないのでしょうね、、、
エンブレムだけを交換して見栄を張ろうとしても、意外に他の人にはバレているものですので注意した方が良さそうですね。
まとめ
この記事では『エンブレムチューンはダサい?【車のエンブレムを交換するのはなぜ】』というテーマでお届けしました!
結果はやはり、世の中の大半の人はダサいと思っているという結論に至りました。
それではまとめますね!
結論
- エンブレムチューンはダサい
その理由は
- 上級グレードが買えないのがバレバレだから
- そのブランドに明らかに存在しない車種に取り付けているから
- エンブレムだけで他の部分がちぐはぐだから
そして
- 他の人から見ても意外とバレているものだった
いかがでしたか?
エンブレムチューンについてかっこいい!おしゃれ!という意見はほとんど見られませんでした。
車のカスタムの基本はやっぱりトータルバランスですね。
車も人も外観の一部で自分を偽るのではなく、正直にまっすぐな方がカッコいいということですね!!!
皆さんの疑問は解決できましたか?
それではおしゃれで素敵なカーライフをお過ごしください^^