車の情報

レクサスの維持費を整備士が解説【比較すると意外な安さに驚き!】

レクサスは高級車だから維持費が高いんじゃないの?

一般人だからレクサスなんて維持できない!

レクサスの維持費ってどれぐらいなの?

そんな疑問にこれからお応えしていきます!!

この記事の内容
こんにちは!もてカラです!今回は国産車を代表する高級車ブランドであるレクサスの維持費について解説いたします!

\レクサスのと国産車の比較をすぐにみたい方はこちらからジャンプ/

レクサスの維持費を整備士が解説【まずは変わらない基本の部分】

 

国産車を代表する高級車ブランドであるレクサスは、その高級なイメージからか

維持費が高い

一般人には維持できない

維持費を気にする人には買えない車だ

といったイメージがついてしまっていると思います。

果たして本当にそうなのでしょうか?

結論から言ってしまいますと答えはNoです。

レクサスは車種についても車両本体価格が390万円〜1,470万円まで幅広いラインナップを揃えていて、一概に維持費がどれぐらいかかるのかハッキリと分からない人がほとんどだと思います。

そこで、レクサスについてかかる維持費をざっくりとまとめてみました!

この記事を読み終える頃には

『あれ?維持費今とあまり変わらないんじゃ無い?これなら維持できるかも!』

と、考え方が変わっているかもしれませんね^^

それではどの車種でも変わらない共通の維持費から見てみましょう!!

自賠責保険料金

 

自動車の自賠責保険料金は、どんな車でもどの車種でも料金は同じです。

2020年4月から料金が3年ぶりに改定されて、保険料は全車種平均で16.4%値下げされました!

各車種ごとの自賠責料金は

自賠責保険基準料金
車種 24ヶ月 36ヶ月
自家用普通自動車 21,550円 29,520円

 

となっています。

自家用普通自動車については前年より16.6%も安くなっているので、これから購入を検討している方は、前年よりお得になったということですね!

レクサスのラインナップにあがっている車種は全て【自家用普通自動車】に分類されますので、全てこの料金になります。

 

最初の新車購入時に関しては、車検満了の期限よりも1ヶ月多く加入しないといけないので37ヶ月分加入することになるので料金は30,170円です。

次の車検を受ける場合には24ヶ月加入になりますので、車検時には21,550円ということになりますね!!

新車購入時の自賠責保険料金は37ヶ月分

  • 37ヶ月加入:30,170円

1回目の車検からは24ヶ月分

  • 24ヶ月加入:21,550円

駐車場代

 

駐車場代に関しては、地域によって差があるので一概にはいくらという値段は出ませんが、全国を平均すると8,000円ぐらいだそうです。

私の住んでいる大阪府の平均相場を例にすると26,475円で、東京都心部の平均相場は31,077円になっています。

 

一方他の地域をみてみると、数千円のところが多く平均相場が8,000円というのは納得できる数字でしょう。

東京、愛知、大阪、福岡の4都市を平均してみると20,715円と、都心部ではやはり高くなりますね。

こちらのホームページに47都道府県別の各地の平均相場が詳しく載っていますので、ご自身のお住みの地域の平均価格を参考にしてみてください!!

全国の駐車場料金平均相場

  • 約8,000円/月

4都市(東京/愛知/大阪/福岡)の駐車料金平均相場

  • 約20,000円/月

 

レクサスの維持費の内訳

 

それでは車種によって変わってくる維持費について見ていきましょう!

 

順番に解説していきますね!!

 

車検代

 

まずは皆さんが考える維持費の中1番気になるのが車検代だと思います。

車検代にかかってくる法定費用は、自賠責保険料金(21,550円)と印紙代(1200円)はどんな車種でも同じなので、変動するのは車両重量が0.5t刻みで変化する重量税のみです。

 

レクサスの車種の重量と料金を分かりやすく表にしてみます!

通常エコカー減税が入りますが車種グレードによって代わりますので基本の重量での本則税率で算出しています!

レクサスの車種別重量税料金
重量 重量税 車種
1.0t〜1.5t 15,000円

CT/UX200(versionL除く)

1.5t〜2.0t 20,000円

LC/RC/RCF/GS/GSF/ES/IS/

UX200(versionL)/UX250h/NX/

RX300(versionL除く)/

2.0t〜2.5t 25,500円

LS/LC500h/

RX450hl/RX450h/

RX300(versionL)

2.5t〜3.0t 30,000円

LX

 

それでは重量税の料金を確認したところで、車検費用を見てみましょう!!

レクサスのディーラーに足を運んでいると分かるのですが、レクサスの車検費用はディーラーに必ず表示されています。

レクサスディーラーの車検費用
  1. 車検基本料金:59,020円
  2. 法定費用(重量税/自賠責保険料/印紙代):5〜7万円※車の重量によって重量税の値段が変わる
  3. 整備費用:52,068円〜
  4. 消耗品部品代:約4万円
  5. 車検費用合計:約201,088円〜

となっています。

 

それでは国産車の場合トヨタディーラーでの車検費用を見てみましょう。

トヨタディーラーの車検費用
  1. 車検基本パック料金:26,512円〜
  2. 法定費用:5〜7万円(レクサスと同じ)
  3. 整備費用:34,344円〜
  4. 消耗品部品代:約4万円
  5. 車検費用合計:150,856円〜

このような料金になっています。

トヨタの場合、レクサスと違い車両重量が1.0t未満のラインナップがあるので1.0t以上の車種での基本料金で算出しています。

結果はレクサスディーラーとトヨタディーラーの車検基本料の差は50,232円となりました。

『5万も変わってくるのかよ!高いじゃん!!』

と言われてしまいそうですが、車検は2年に1回です。

1ヶ月あたりの金額で言えばたった2,093円ですよ?

 

ちなみに一般的に高級車と言われる輸入車を購入すると、コンパクトタイプであっても車検費用が30万円〜50万円だったりしますので、それに比べれば輸入車に負けず劣らずの風格を持ったレクサス車でこの価格は、私としては割安なのかなと思ってしまいます。

  1. 車検費用はレクサス車は約20万円、国産車は約15万円
  2. 車検費用の差額は約5万円
  3. 1ヶ月あたりの料金で表すと約2000円の差額

自動車税

 

自動車税は車検と違い毎年4月の車の使用者にかかってくる税金です。

自動車税は、その車のエンジンの排気量によって算出されるので、レクサス車でも、国産車でも、輸入車でも同じ金額です。

それでは自動車税の金額を分かりやすく表にしてみます!

排気量ごとの自動車税一覧
総排気量 自動車税(新車登録が2019年9月30日までの車) 自動車税(新車登録が2019年10月1日以降の車)
1.0L 29,500円 25,000円
1.0L超〜1.5L以下 34,500円 30,500円
1.5L超〜2.0L以下 39,500円 36,000円
2.0L超〜2.5L以下 45,000円 43,500円
2.5L超〜3.0L以下 51,000円 50,000円
3.0L超〜3.5L以下 58,000円 57,000円
3.5L超〜4.0L以下 66,500円 65,500円
4.0L超〜4.5L以下 76,500円 75,500円
4.5L超〜6.0L以下 88,000円 87,000円
6.0L超 111,000円 110,000円

 

人気のレクサスRX300Fsportを例にとってみるとRXの総排気量は1,998cc(2.0L以下)ですので自動車税はこれから購入するのであれば2019年10月1日以降の料金が適応されるので36,000円になります!!

これは国産車の2,000cc(2L)以下の車でも同じ金額ですので変わりません。

例えて言うのであればトヨタのアルファードは2,493cc(2.5L以下)ですので、4,3500円でレクサスRXよりも高くなります。

 

所有する車種が環境性能に優れている『エコカー』であれば、燃費基準に達成度合いにより50%〜75%の減税が設定されています^^

自動車税はレクサスも国産車も輸入車も変わらない。

任意保険料金

 

一般的に任意保険の料金は車両保険をつけると毎月1万円〜1.5万円あたりが相場になってくると思います。

つけている特約によっても変わってきますし、年齢制限やゴールド免許割引、団体割引などの割引によっても変わってくるので一概にはいくらと決定づけることはできませんね‥

レクサスだからと言って、特別高い保険料になるわけではないので、国産車の同じ種類の車種になってくるとこの辺りもほとんど国産車と変わりません。

 

年齢と加入年月によったら、他の人が乗る国産車と比べるとレクサスの方が国産車に乗っている人よりも安くなる可能性もあります。

任意保険料金も国産車と特に変わりはない。

ガソリン代

 

レクサスはLXやクーペモデルの大排気量のモデル以外は特に燃費が悪いと言うような車種は見受けられませんので、ガソリン代に関しても国産車と変化は少ないのではないかと思われます。

年間のガソリン代はハイオクとレギュラーで大きく変わってしまいますので、分かりやすいようにレクサスの車種別にレギュラーかハイオクかをまとめてみます。

レクサスの燃料の種類
燃料の種類 車種
レギュラー

GS300h/ES/IS300h/

RC300h/

NX300h/UX250h/CT

ハイオク

LS/GS450h,300,350/GSF/IS300,350/

LC/RC350,300/RCF/

LX/RX/NX300/UX200

 

ハイブリッドモデルでは排気量が大きくても燃費が良かったりしますので、もし乗り換えでレクサスを検討しているのであれば、同じぐらいの排気量の車種であればガソリンのランニングコストはあまり変化はないと思います!

ガソリン代だけはユーザーの用途や走り方によって大きく変動しますので、JC08モードであればカタログ値から−15%ぐらいが実走行に近い数値になってくると思います!

 

例えば主に大阪市内を走行するとレクサスRX300だと燃費はだいたい10-11km/LでRX450hで14km/Lほどでした。

RXは全モデルハイオク仕様です。

ガソリンの値段が145円/Lぐらいですので、月に1,000kmほど走行する人であればRX300で14,500円/月、ハイブリッドのRX450hで10,537円/月となりますね!

燃費が悪い方のRX300で年間174,000円ぐらいですね!

 

私が実際に乗っているハリアー(60後期)で1年間のガソリン代が173,317円でしたので、同じぐらいのクラスの排気量であれば国産車もレクサスもさほど変わらないですね!!

私の燃費レポートを詳しくみたい方はこちらの記事にまとめていますので、是非ご覧ください^^

【関連記事】▶︎▶︎ハリアーの実際に走行した1年間の燃費レポート!

  1. 年間のガソリン代の目安は約17万円
  2. 他の国産車と比べてもあまり変わらない

エンジンオイル交換料金

 

レクサスでも国産車でも、オイル交換の距離は1.5万キロもしく12ヶ月というのが目安の距離として推奨されています。

昔に比べると推奨距離が長くなりましたね!

 

トヨタディーラーでオイル交換を実施するとだいたい6,000円ほどかかってきます。

カー用品店などでオイル交換をお願いすると5000円ぐらいでオイル交換ができますので、そちらの方が安く上がりますね。

 

レクサスのエンジンオイル交換は、車種によって一律で定められていて、RXだと7300円でした。

しかし、レクサスでオイル交換の費用を直接払うことはほぼ有りません。

なぜならメンテナンスプログラムが購入時に無料でついてくるから。

 

 

国産車は4〜7万円ほどで有償になりますが、新車購入時にメンテナンスパックに加入すると、途中のメンテナンス費用の持ち出しがなくなります。(前払いしているので)

しかしレクサスでは、ディーラーでの新車購入時や、認定中古車を購入すると『レクサスケアメンテナンスプログラム』というメンテナンスパックが無料でついてきますので、新車なら3年間、認定中古車で2年間無料でオイル交換ができます。

そもそも、レクサスの場合は新車購入か認定中古車を購入しないとディーラーで整備を受けられない為、メンテナンスパックは絶対についてくるものなのです。

 

【関連記事】レクサスの魅力と他にはない手厚い保証とメンテナンスに驚き!

  • 国産車ディーラーでは6000円
  • レクサスディーラーだと7000円〜8000円
  • ただしレクサスはメンテナンスパックが無料でついてくるので新車なら3年、認定中古車なら2年間は無料(新車か認定中古車でないとディーラーで整備は受け付けてくれない)

タイヤ交換料金

 

タイヤ交換の料金もタイヤサイズによって変化するので車種ごとで値段が違います。

最近のレクサスは18インチ以上が主流ですのでそれなりに料金はかかっちゃいますね!

しかし、タイヤは5万kmぐらいは持ちますので、年間12,000km(月1,000km)ほどの走行距離であれば4年半ぐらいは交換しなくても大丈夫です!

よって、定期的な年間維持費に計上する項目でもないですね。

臨時的なメンテナンス費用になります。

 

大体のタイヤ交換の平均価格はタイヤ4本+取り付け工賃+廃タイヤ処理量で15万円ほどです。

国産車はコンパクトカーやミニバンが多くラインナップされているので、タイヤ代だけをみると安く思えるかもしれませんが、レクサスのラインナップと同系統の車種であればタイヤサイズもあまり変わりません。

 

ディーラーでの取り付け工賃を見てみると、トヨタディーラーでもタイヤサイズ次第で同じような価格になっています!

レクサスでもタイヤに関しては、保証やメンテナンスプログラムが終了するような案件ではないので、近くのカー用品店やタイヤ屋さんでタイヤを交換すると安く抑えられますよ^^

  • タイヤ交換はディーラーで実施するよりカー用品店やタイヤ屋さんで交換する方が安く抑えられる。
  • タイヤ代も国産車とレクサス車で大きな差はない

バッテリー交換料金

 

バッテリーの交換時期は使い方にもよりますが、5〜7年はだいたい交換せずに使用できます。

ですので、年間維持費の中にバッテリー代を含むことはあまり考えなくても大丈夫でしょう!

 

バッテリーの価格はそれぞれのサイズによって規格が決まっているので、車によって変わるのではなく、バッテリーのサイズによって決まります。

レクサスと国産車で違う車種であっても、バッテリーのサイズが同じであれば、同じメーカーのバッテリーなら価格は同じです。

価格としては2.5万円〜3万円ほどですね!

取り付け工賃は1,000円〜2,000と安いので安心ですね。

 

ハイブリッドバッテリーに関しては保証も効きますし、そうそう故障することはありませんので、定期的なメンテナンスとして交換を考える必要はないでしょう!

  • バッテリーの価格はサイズによって決まる
  • 同じバッテリーなら車種が違っても価格は同じ
  • ハイブリッドバッテリーはメンテナンスを考える必要はない

 

レクサスの年間の維持費【モデル/グレード別で比較】

 

これまでの項目でレクサスの維持費の基本的な部分はお分かりいただけたと思います!

ここまで来たら、レクサスの自分の気になるモデルの維持費が知りたい所ですね^^

それでは!各モデル/グレード別でレクサスのおおよその年間維持費を比較していきましょう。

車検の年は維持費が変わる為、通常の年間維持費とは分けて表にしてみました!

条件はメンテナンスパック有り(レクサスメンテナンスプログラムが無料のため)、そして年間の維持費に限定しているので、【車両本体価格】と臨時的な経費になる【バッテリー交換】と【タイヤ交換】は省いて計算いたしますね!

【ガソリン代】はハイオク145円/L、レギュラー135円/Lで1番燃料を消費量が多い『WLTC市街地モード』で計算しています!!

車種によってはグリーン化特例により新車翌年度は自動車税が減税される車種が有りますので、合わせて計算いたします^^

 

\モデル名をクリックするとジャンプできます!/

新車購入時のグリーン化特例以外の税優遇につきましては、こちら(レクサス公式エコカー減税)で詳しく確認していただけますので参考にしてみてください^^

 

それでは順番に見ていきましょう!!

 

レクサス LS

 

レクサスLSの維持費(車検まで)
LS500h LS500
自動車税 58,000円 58,000円
任意保険料 15,000円 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 167,300円 177,550円
メンテナンスパック 有り 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料 無料
オイル代 無料 無料
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 480,300円 490,550円
グリーン化特例減税額 – 42,500円 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 437,800円

 

レクサス LSの年間の維持費(車検年)
LS500h LS500
車検代(法定費用以外) 151,088円 151,088円
重量税 25,500円 25,500円円
自賠責保険料 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円
自動車税 58,000円 58,000円
任意保険料 15,000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 167,300円 177,550円
オイル交換代 7,000円 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 686,638円 696,888円

 

レクサス ES

 

レクサスESの維持費(車検まで)
ES300h
自動車税 43,500円
任意保険料 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 97,590円
メンテナンスパック 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料
オイル代 無料
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 572,180円
グリーン化特例減税額 – 32,500円
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 539,680円

 

レクサス ESの年間の維持費(車検年)
ES300h
車検代(法定費用以外) 151,088円
重量税 20,000円
自賠責保険料 21,550円
印紙代 1,200円
自動車税 43,500円
任意保険料 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 97,590円
オイル交換代 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 596,928円

 

 

レクサス GS

 

レクサスGSの維持費(車検まで)
GS450h GS300h GS350 GS300
自動車税 57,000円 43,500円 57,000円 36,000円
任意保険料 15,000円 15,000円 15,000円 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 95,600円 69,820円 164,150円 133,846円
メンテナンスパック 有り 有り 有り 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料 無料 無料 無料
オイル代 無料 無料 無料 無料
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円 240,000円 240,000円
合計 407,600円 368,320円 476,150円 424,846円
グリーン化特例減税額 – 42,500円 – 32,500円 無し 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 365,100円 335,820円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス GSの年間の維持費(車検年)
GS450h GS300h GS350 GS300
車検代(法定費用以外) 151,088円 151,088円 151,088円 151,088円
重量税 36,000円 36,000円 36,000円 36,000円
自賠責保険料 21,550円 21,550円 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円 1,200円 1,200円
自動車税 57,000円 43,500円 57,000円 36,000円
任意保険料 1,5000円 1,5000円 1,5000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 95,600円 69,820円 164,150円 133,846円
オイル交換代 7,000円 7,000円 7,000円 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円 240,000円 240,000円
合計 624,438円 585,158円 692,988円 641,684円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス GS F

 

レクサスGSFの維持費(車検まで)
GSF
自動車税 87,000円
任意保険料 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 212,190円
メンテナンスパック 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料
オイル代 無料
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 554,190円
グリーン化特例減税額 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) ーーー

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス GSFの年間の維持費(車検年)
GSF
車検代(法定費用以外) 151,088円
重量税 20,000円
自賠責保険料 21,550円
印紙代 1,200円
自動車税 87,000円
任意保険料 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 212,190円
オイル交換代 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 755,028円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス IS

 

レクサスISの維持費(車検まで)
IS350 IS300h IS300
自動車税 57,000円 50,000円 36,000円
任意保険料 15,000円 15,000円 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 167,300円 69,820円 135,940円
メンテナンスパック 有り 有り 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料 無料 無料
オイル代 無料 無料 無料
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円 240,000円
合計 479,300円 374,820円 426,940円
グリーン化特例減税額 無し – 32500円 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 342,320円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス ISの年間の維持費(車検年)
IS350 IS300h IS300
車検代(法定費用以外) 151,088円 151,088円 151,088円
重量税 20,000円 20,000円 20,000円
自賠責保険料 21,550円 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円 1,200円
自動車税 57,000円 50,000円 36,000円
任意保険料 1,5000円 1,5000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 167,300円 69,820円 135,940円
オイル交換代 7,000円 7,000円 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円 240,000円
合計 680,138円 575,658円 627,778円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

レクサス LX

 

レクサスLXの維持費(車検まで)
LX570
自動車税 87,000円
任意保険料 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 267,690円
メンテナンスパック 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料
オイル代 無料
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 609,690円
グリーン化特例減税額 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ)

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス LXの年間の維持費(車検年)
LX570
車検代(法定費用以外) 151,088円
重量税 30,000円
自賠責保険料 21,550円
印紙代 1,200円
自動車税 87,000円
任意保険料 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 267,690円
オイル交換代 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 820,528円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

レクサス RX

 

レクサスRXの維持費(車検まで)
RX450hl RX450h RX300
自動車税 57,000円 57,000円 36,000円
任意保険料 15,000円 15,000円 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 97,750円 92,550円 147,460円
メンテナンスパック 有り 有り 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料 無料 無料
オイル代 無料 無料 無料
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円 240,000円
合計 409,750円 404,550円 438,460円
グリーン化特例減税額 – 42,500円 – 42,500円 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 367,250円 362,050円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス RXの年間の維持費(車検年)
RX450hl RX450h RX300
車検代(法定費用以外) 151,088円 151,088円 151,088円
重量税 25,500円 25,500円 20,000円
自賠責保険料 21,550円 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円 1,200円
自動車税 57,000円 57,000円 36,000円
任意保険料 1,5000円 1,5000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 97,750円 92,550円 147,460円
オイル交換代 7.000円 7,000円 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円 240,000円
合計 609,095円 610,888円 639,298円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

レクサス NX

 

レクサスNXの維持費(車検まで)
NX300h NX300
自動車税 43,500円 36,000円
任意保険料 15,000円 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 77,142円 124,615円
メンテナンスパック 有り 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料
オイル代 無料
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 375,642円 415,615円
グリーン化特例減税額 – 32,500円 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 343,142円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス NXの年間の維持費(車検年)
NX300h NX300
車検代(法定費用以外) 151,088円 151,088円
重量税 20,000円 20,000円
自賠責保険料 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円
自動車税 43,500円 36,000円
任意保険料 1,5000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 77,142円 124,615円
オイル交換代 7,000円 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 576,480円 616,453円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

レクサス UX

 

レクサスUXの維持費(車検まで)
UX250h UX200
自動車税 36,000円 36,000円
任意保険料 15,000円 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 73,640円 135,940円
メンテナンスパック 有り 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料
オイル代 無料
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 364,640円 426,940円
グリーン化特例減税額 – 27,000円 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 337,640円

 

レクサス UXの年間の維持費(車検年)
UX250h UX200
車検代(法定費用以外) 151,088円 151,088円
重量税 20,000円 15,000円
自賠責保険料 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円
自動車税 36,000円 36,000円
任意保険料 1,5000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 73,640円 135,940円
オイル交換代 7,000円 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 565,478円 622,778円

 

レクサス LC

 

レクサスLCの維持費(車検まで)
LC500h LC500
自動車税 57,000円 87,000円
任意保険料 15,000円 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 110,126円 223,076円
メンテナンスパック 有り 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料
オイル代 無料
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 442,126円 565,076円
グリーン化特例減税額 – 28,500円 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 393,626円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス LCの年間の維持費(車検年)
LC500h LC500
車検代(法定費用以外) 151,088円 151,088円
重量税 25,500円 20,000円
自賠責保険料 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円
自動車税 57,000円 87,000円
任意保険料 1,5000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 110,126円 223,076円
オイル交換代 7,000円 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 628,464円 765,914円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

レクサス RC

 

レクサスRCの維持費(車検まで)
RC350 RC300h RC300
自動車税 57,000円 43,500円 36,000円
任意保険料 15,000円 15,000円 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 170,588円 69,827円 142,622円
メンテナンスパック 有り 有り 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料 無料 無料
オイル代 無料 無料 無料
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円 240,000円
合計 482,588円 368,327円 433,622円
グリーン化特例減税額 無し – 32,500円 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 335,827円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

 

レクサス RCの年間の維持費(車検年)
RC350 RC300h RC300
車検代(法定費用以外) 151,088円 151,088円 151,088円
重量税 20,000円 20,000円 20,000円
自賠責保険料 21,550円 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円 1,200円
自動車税 57,000円 43,500円 36,000円
任意保険料 1,5000円 1,5000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 170,588円 69,827円 142,622円
オイル交換代 7,000円 7,000円 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円 240,000円
合計 683,426円 569,165円 634,460円

※ガソリン代はJC08モードで計算(カタログ値がJC08モードの為)

レクサス RC F

 

レクサスRCFの維持費(車検まで)
RCF
自動車税 87,000円
任意保険料 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 328,301円
メンテナンスパック 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料
オイル代 無料
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 670,301円
グリーン化特例減税額 無し
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ)

 

レクサス RC Fの年間の維持費(車検年)
RC F
車検代(法定費用以外) 151,088円
重量税 20,000円
自賠責保険料 21,550円
印紙代 1,200円
自動車税 87,000円
任意保険料 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 328,301円
オイル交換代 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 871,139円

 

レクサス CT

 

レクサスCTの維持費(車検まで)
CT200h
自動車税 36,000円
任意保険料 15,000円
ガソリン代(年間1.2万km) 60,900円
メンテナンスパック 有り
定期点検(12ヶ月点検) 無料
オイル代 無料
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 351,900円
グリーン化特例減税額 – 27,000円
グリーン化特例減税適応(新車翌年度のみ) 324,900円

 

レクサス CTの年間の維持費(車検年)
CT200h
車検代(法定費用以外) 151,088円
重量税 15,000円
自賠責保険料 21,550円
印紙代 1,200円
自動車税 36,000円
任意保険料 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 60,900円
オイル交換代 7,000円
駐車場代(都市部) 240,000円
合計 547,738円

 

レクサス全26モデルの維持費をジャンル別にランキング

 

それではここから、レクサスの13車種全26モデルを各ジャンル別でランキングしたいと思います!

ランキングの種類は3つ

 

それでは維持費が少ない順番でランキングを見ていきましょう!

 

レクサス年間ガソリン代ランキング!

 

まずは1番気になるガソリン代からランキングしていきます!

結果としてトップ10は全てハイブリッドモデルになりました。

やはりガソリン代に関してはハイブリッドモデルは強いですね。

年間でみてもトップ10は10万円以下の結果になりました!!

10万円以下のモデルの中でも、大排気量モデルもあれば中間グレードの車種も混じっていて、単純に【排気量が小さいモデルはガソリン代がかからない】というわけでもなさそうですね!

それではランキングをどうぞ!

年間ガソリン代ランキング!
順位 モデル 維持費
1位 CT200h 60,900円
2位 GS300h 69,820円
2位 IS300h 69,820円
4位 RC300h 69,827円
5位 UX250h 73,640円
6位 NX300h 77,142円
7位 RX450h 92,550円
8位 GS450h 95,600円
9位 ES300h 97,590円
10位 RX450hl 97,750円
11位 LC500h 110,126円
12位 NX300 124,615円
13位 GS300 133,864円
14位 IS300 135,940円
15位 UX200 135,940円
16位 RC300 142,622円
17位 RX300 147,460円
18位 GS350 164,150円
19位 LS500h 167,300円
20位 IS350 167,300円
21位 RC350 170,558円
22位 LS500 177,550円
23位 GSF 212,190円
24位 LC500 223,076円
25位 LX570 267,690円
26位 RCF 328,301円

 

レクサス年間維持費ランキング!

 

続いては年間の維持費のランキングです!

総合的にみても年間のガソリン代が安いだけにハイブリッドモデルは強いです。

ここで10位にハイブリッドではないNX300がランクインしています!

それではランキングをどうぞ!

年間維持費ランキング!
順位 モデル 維持費
1位 CT200h 351,900円
2位 UX250h 364,640円
3位 GS300h 368,320円
4位 RC300h 368,327円
5位 IS300h 374,820円
6位 NX300h 375,642円
7位 RX450h 404,550円
8位 GS450h 407,600円
9位 RX450hl 409,750円
10位 NX300 415,615円
11位 GS300 424,846円
12位 IS300 426,940円
12位 UX200 426,940円
14位 RC300 433,622円
15位 RX300 438,460円
16位 LC500h 442,126円
17位 GS350 476,150円
18位 IS350 479,300円
19位 LS500h 480,300円
20位 RC350 482,588円
21位 LS500 490,550円
22位 GSF 554,190円
23位 LC500 565,076円
24位 ES300h 572,180円
25位 LX570 609,690円
26位 RCF 670,301円

 

レクサス年間維持費(車検年)ランキング!

 

最後のランキングは!車検の年の年間維持費のランキングです!

車検の年になると車検代に重量税もプラスされるのでランキングに動きが現れてきますね。

 

車検年の総合維持費をみてみると1位のレクサスCT200hでも約55万円で、車両本体価格に対して約15%もの維持費がかかってきてしまいますね。

しかし、この記事の次の項目で解説しているリセールを考えるとレクサスに関しては、継続して車検を受けるよりも、リセールを最大限上げることができる一括査定サービスを利用して乗り換えた方が総合的な維持費は数十万円もお得になると私は思います。

 

それではランキングを見てみましょう!!

年間維持費(車検年)ランキング!
順位 モデル 維持費
1位 CT200h 547,738円
2位 UX250h 565,478円
3位 RC300h 569,165円
4位 IS300h 575,658円
5位 NX300h 576,480円
6位 GS300h 585,158円
7位 ES300h 596,928円
8位 RX450hl 609,095円
9位 RX450h 610,888円
10位 NX300 616,453円
11位 UX200 622,778円
12位 GS450h 624,438円
13位 IS300 627,778円
14位 LC500h 628,464円
15位 RC300 634,460円
16位 RX300 639,298円
17位 GS300 641,684円
18位 IS350 680,138円
19位 RC350 683,426円
20位 LS500h 686,638円
21位 GS350 692,988円
22位 LS500 696,888円
23位 GSF 755,028円
24位 LC500 765,914円
25位 LX570 820,528円
26位 RCF 871,139円

 

ランキングの総評

 

3つのジャンルのランキングをみていると、やはりエントリーモデルから中間モデルのハイブリッドモデルがトップ10を独占していますね!

全ジャンルの共通点をまとめると

  1. ハイブリッドモデルは年間の維持費もガソリン代も安い。
  2. 1番お金がかからないのはレクサスCT200h
  3. 1番お金がかかり維持が大変なのはレクサスRCF

というポイントが見えてきました!!

 

もう1つ私としては非常に興味深いポイントなのが、車両本体価格がレクサス車の中でトップのLC500hが維持費に関しては全ジャンルで中間あたりに位置していることです。

車両本体価格がトップでラグジュアリークーペのイメージが強いLC500hが中間に位置しているのは、ガソリン消費量の少なさと車重の軽さが影響していますね!

 

みなさんの気になるモデルは何位にランキングしていましたか?

 

レクサスの年間維持費を他社と比較するといくらか?

レクサス車の維持費について、各項目で色々解説してきましたがいかがですか?

ここまでみてきて、すでに

 

レクサスの維持費って国産車と全然変わらないじゃん!!!

 

と、すでに思っている方もいらっしゃると思います^^

それでは!ひと目で分かりやすいように、年間の維持費について大体どれぐらいかかるのか比較した表にまとめてみます!

 

参考例としてレクサスRXとトヨタハリアーで車種を特定してみました!

条件は想定場所は都心部に住んでいる場合で、メンテナンスパック無し(レクサスメンテナンスプログラムは無料)。

他の条件は先ほどと同じ内容で比較しますね!

まずは1年目から車検までの年間維持費から見ていきましょう!

 

レクサスと国産車の維持費比較表(車検まで)
レクサスRX300 国産車(ハリアー2.0Lガソリン)
自動車税 36,000円 36,000円
任意保険料 15,000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 147,460円 135,000円
メンテナンスパック 有り 無し
定期点検(12ヶ月点検) 無料 14,300円
オイル代 無料 6,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 438,460円 446,300円
差額 7,840円

 

いかがですか?

維持費の差額を見れば、レクサス車の方が7,834円年間の維持費が安くなりました。

レクサスの方が安くなってしまうなんて想像していませんでしたね^^

 

それでは車検の年にかかる維持費をみてみましょう!!

 

レクサスと国産車の維持費比較表(車検年)
レクサス(RX300) 国産車(ハリアー2.0Lガソリン)
車検代(法定費用以外) 151,088円 100,856円
重量税 20,000円 20,000円
自賠責保険料 21,550円 21,550円
印紙代 1,200円 1,200円
自動車税 36,000円 36,000円
任意保険料 1,5000円 1,5000円
ガソリン代(年間1.2万km) 147,460円 135,000円
保証延長 無料(5年保証の為) 14,700円
オイル代 7,000円 6,000円
駐車場代(都市部) 240,000円 240,000円
合計 639,298円 590,306円
差額 48,992円

 

レクサスでは車検代が国産車ディーラーよりも高くなるので年間の維持費は48,992円と少し差が開いてしまいます!!

1ヶ月で見てみれば4,000円ほどですが、、、

 

しかし!ここでレクサスには利点があります。

 

それは国産車よりもリセールが驚異的に高いと言うことです!

リセールというのは買った価格と売った価格の差が何%かと言うことです。

例えば100万円で購入した車が40万円で売れた場合リセールは40%です!

 

レクサスは売却できる価格が他のメーカーの車種と比べてベースがめちゃくちゃ高く、私の経験上最高のリセールは約3年乗ったレクサスがリセール81%で売却できました!!

【関連記事】所有者も驚き!レクサスの驚異のリセールを体感した!!

ここを利用すれば、年間の維持費は格段に抑えて生活ができます。

詳しくは次の項目でお話しいたしますね!!

効率よく車を維持する為のコツ

 

私は一般的な年収も平均収入ぐらいのサラリーマンです。

しかし!車は車検を迎える時かその前に必ず売却して、新車に乗り換えています。

それはなぜか?

理由は自動車の整備関係のをしているので、その方が維持費も抑えられるし、合理的だということが分かっているからです。

これは長年整備の仕事に携わっている中でのデータでも明らかなんですよ!

そして実はこの方法、誰にだってできる買い方なんですよ^^

 

嘘だ!一般人にはそんなの無理だ!!!

そこそこ収入があるからできるんだろ!!

 

という声が聞こえてきそうですが、私はできています。

 

先ほども申し上げたように私の年収は平均です。

生活は特に節約もしていないですし、外食もしますし、遊びにも旅行にも出かけます。

もちろん購入の方法は残価設定ローンだったり、通常のクレジットローンだったり様々です!

一括で車なんてとてもじゃないけど買えません!!笑

 

じゃあなぜ、そんなことができるの?

 

なぜこんなことができるかと言いますと、それはネットの一括査定を利用して車検が来る前に車を高く売ってしまうからです。

1回目の車検が来る前に売ってしまえば、車の価値もまだまだ残っていて高く売ることができます。

 

レクサスの場合、リセールがめちゃくちゃ高いのでローンの相殺どころか、次の車の頭金が出ちゃうぐらいの金額で売却できることも珍しくありません!

 

【関連記事】▶︎▶︎レクサスの魅力とリセールを詳しく徹底解説!

【関連記事】▶︎▶︎誰にでも簡単にできる下取りより車を40万〜100万以上高く売る方法。

 

車を定期的に乗り換えていれば、一気に高額な出費になる車検やタイヤ交換、そしてバッテリー交換、などの維持費が一切無くなります。

万が一故障しても、常に新車保証期間内ですので修理代もかかりません!

要するに【車の維持費は何年経っても平均してずっと変わらない】という状況を作ることができるわけですね。

実際に私、ここ10年以上自分の車で車検も修理もタイヤ交換もしていません!笑

 

そんなことしてたら永遠にローンが続いちゃうよね?ローンが終わったら維持費は格段に安くなるでしょ?

 

答えを言いますと、この考えは間違っています。

一括で車を購入できる方には関係ないとは思いますが、ほとんどの方が車はローンで購入していると思います。

車は年々劣化していくもので、だいたいローンが終わる頃やその手前では車の故障が始まります。

そのため、結局ローンが終わっても修理費がかかってくる為にローンを払っているのと同じぐらいの修理費がかかってくることだってあります。

ローンが終わっても、結局年間の車の維持費は変わらないんですよね。

それが車を所有するということなのです!

 

当ブログでは、私の車の乗り換え方や売却方法を包み隠さず公開していますので、よければ参考にしてみてください^^

【関連記事】▶︎▶︎残価設定ローンの途中で車を売ってしまうって本当に大丈夫なの?

【関連記事】▶︎▶︎誰にでも簡単にできる下取りより車を40万〜100万以上高く売る方法。

レクサスは3年間メンテナンス費用がかからない

出典:レクサス公式HP

それではレクサスの維持費が安い理由に戻りましょう。

レクサスは『レクサスケアメンテナンスプログラム』というメンテナンスパックが新車購入時に無料でついてきます。

メンテナンスの内容についてはレクサスの公式HPで詳しく説明してくれています^^

 

このメンテナンスプログラムのおかげで3年間、計6回のメンテナンスがディーラーで無料で受けられます。

新車でなくても認定中古車であれば購入時にCPOメンテナンスプログラムという同じ内容のメンテナンスプログラムが2年間無料でついてくるんですよ!

 

レクサスでは新車から3年間、認定中古車であれば2年間は無料で手厚いメンテナンスが受けられるので、この期間はメンテナンスに対する維持費は一切かからないという事になります!!

【関連記事】レクサスの魅力と他にはない手厚い保証とメンテナンスに驚き!

【関連記事】レクサスの認定中古車は他社にはない保証とメンテナンス!

まとめ

 

この記事では『レクサスの維持費は国産車とほぼ同じ!?意外に安いレクサスの維持費に驚き!』というテーマでお届けしました!

それではまとめますね!

このきじのまとめ!
  1. レクサスの維持費は意外な事に安かった!
  2. レクサスの維持費は他の国産車とほぼ同じ!
  3. レクサスはメンテナンスの維持費が3年間無料!
  4. 年間の維持費を抑えるには車検までに乗り換える事!
  5. 平均的な年収でも車検ごとの乗り換えはできる!

いかがでしたか?

レクサスは高級車だから維持費が高い!

一般人には維持ができない!

なんて思っていた考えが覆されましたか?

レクサスは、定期的なメンテナンスの他にもたくさんの魅力が詰まった、とてもいい自動車を作るメーカーでもあります。

関連記事も読んでいただけた方は分かっていただけたとは思うのですが、維持費が他の国産車とあまり差はない上に、こんなにも手厚い保証やサービスが受けられるなんてとてもお得だとは思いませんか?

レクサスだからといって維持費が高額になることはありません。

もしあなたが、維持費の思い込みでレクサスを諦めているのであれば、とてももったいない時間を過ごしているように思えます。

この記事を読んで、参考にしていただき、レクサスを購入するきっかけになれば私は嬉しく思います^^

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではこれからも素敵なカーライフをお過ごしください!