そんな悩みにお答えしていきます。
- セダンはダサい?本当のところを調べてみた
- セダンがダサいとイメージしてしまう3つの理由
- 【これでもダサい?】かっこいいセダンのポイント
- まとめ
世の中ではダサいというイメージを持った若い人が多い車種であるセダン。
個人的にはセダンはダサいとは思わないです。
なぜなら、車の本質はセダンにあるから。
そして、色々と世の中の声を調べてみた結果『セダンはかっこいい』という意見が意外にも多く存在していました!!
セダンに乗っている
これからセダンを購入しようと思っている
そんな方は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね!!
それではみていきましょう!!
\見ないと損する私の車を高く売る交渉方法はこちらへ!/
Contents
若者からセダンはダサいし人気がない?【本当の理由を調べてみたら意外な結果に】

出典:MOBY
結果
- セダン・SUV・ワンボックスが大半
だが
- 一番多いのはセダン
大手自動車情報サイトMOBYの調査によると30人のモデルさんを対象にした調査の結果は、今流行りのSUVを抜いてセダンが一番多い結果となりました。
ここからみた結果、セダンがダサいというのは一部の意見であって大多数の意見ではないことがわかります。
実際に『迎えにきて欲しい車』を調べた結果もありましたがセダンがトップを占めていました。
ではなぜセダンはダサいというイメージが定着してしまっているのでしょうか?
\車の色々なダサい説は本当なのかまとめた記事はこちらです/
セダンがダサいとイメージしてしまう3つの理由
セダンがダサいとイメージしてしまう理由は
- おじさんが乗っているイメージ
- 荷物が載せられないイメージ
- 威圧感があり怖いというイメージ
主にこの3つが大きく影響していました。
それでは1つずつ解説していきます。
おじさんが乗っているイメージがある
悲報 セダンはおじさんが乗る車らしい笑笑
まあ無理して乗る車ではない笑#fmyokohama— 田中 優也 (@yfm6250) November 9, 2019
1つ目の理由は『おじさんが乗っているイメージがある』という理由です。
こういうイメージが定着しまっているのは今の20-30代の女性たちが子供の頃に家族で出かける時にお父さんが乗っていた車がセダンだったという記憶が残っているのでしょう。
15-25年前の日本は大型セダンから小型セダンまで、セダンが多く走っていた時代です。
今のようにファミリーカー=ワンボックスという時代ではありませんでした。
このような理由からセダンはおじさんの乗り物というイメージがついってしまって、セダンはおじさんというイメージになってしまったのでしょうね。
しかし、今は時代が違います!
セダンのデザインが変わってきて、若い世代の人たちも支持されるセダンが増えています。
ただ、年式の古い10年落ちなどのセダンに乗っているとおじさんのイメージが離れていない時代のセダンなので注意が必要です。
荷物が載せられないイメージがある

2つ目の理由は『荷物を載せられないイメージがある』という理由です。
今はワンボックスやステーションワゴンが多い時代になっていますので、背も高くラゲッジスペースに荷物がたくさん搭載できることが売りになっている車が多いです。
しかし、よく考えてみてください?
- 荷物をたくさん載せる場面は年に何回ですか?
- 後ろのラゲッジスペースに常に荷物が積みっぱなしの車ってごちゃごちゃしててダサくないですか?
事実、車の中は綺麗な方がいいという女性が大多数を占めています。
それに、年に数回のレジャーなどに出かける際はレンタカーもありますし、最近はカーシェアなども充実しています。
大きいサイズの買い物などは配送にすればいいですし、セダンであってもそれなりに荷物は搭載できます。
大きいゴルフバッグが3-4つぐらいなら平気で搭載できますよ!

なにより居住空間とトランクが分離されているので、室内からごちゃごちゃした荷物が見えないので清潔感を保つことができます。
これでも荷物を載せられないと思いますか?
威圧感があり怖いイメージがある
VIPカーって正直ヤンキーなお兄さんが乗ってるイメージが(^_^;)
自分はホイールとか以外はなるべくノーマルでいこうかと— yamaRia (@8328yama) February 18, 2019
3つ目の理由は『威圧感があり怖いイメージがある』という理由です。
ベンツやBMW、国産車のセルシオやシーマなどは昔は『怖い人が乗っている車』というイメージがありました。
そしてVIPカーのブームがあったことから極端にローダウンしたシャコタンセダンが街中を走っていて、威圧感があることからヤンキーに好まれるイメージがあります。
しかし今のセダンはスタイリッシュでおしゃれなデザインになっていて、パッとみた感じからも威圧感よりラグジュアリーな印象を受けるセダンがほとんどです!

こんな感じのデザインなので威圧感もなく、ヤンキーっていうようなイメージもありませんね!!
なぜセダンは女性人気があるのに少ないのか?

女性ウケがいいセダンなのになぜ若い人はセダンに乗っている人は少ないのでしょうか?
その大きな理由になっているのは維持費の高さと車両本体の値段の高さです。
でも、本当に全てが高いのでしょうか?
正直なところ、高級セダンは車両本体の値段も高いですし、維持費もそれだけかかります。
セダンは排気量が大きいので
- 燃費が悪い
- 毎年の自動車税の値段が高い
というイメージがあるかもしれません。
しかし!最近はエンジンのダウンサイジング化が進んでいて、人気のあるトヨタのクラウンは排気量も小さくなり、燃費もかなり向上して普通のワンボックスやステーションワゴンと変わらないぐらいの燃費になっています。
他にも現行型のカムリや、マークXは人気もあり燃費も悪くありません!!
【これでもダサい?】かっこいいセダンのポイント
セダン選びのポイントは
- 無理せず自分の収入に見合ったセダンを選ぶ
- 年式の古すぎるセダンを選ばない
- カスタムしすぎない
セダンがダサいと言わせないポイントはこの3つです。
これを意識すれば、スタイリッシュでラグジュアリーなセダンを演出できます。
無理せず自分の収入に見合ったセダンを選ぶ

車を乗る上で一番重要なのが、『自分の収入に見合った車を選ぶ』と言うことです。
自分の身の丈に合わないレクサスや、ベンツなどの高級セダンを無理して買って、ローン地獄でデートもままならないとなれば本末転倒です。
これではいくらいいセダンに乗っても、カーライフを楽しむことはできません。
無理して高級セダンを新車で買わなくても中古車もありますし、新車でもミドルクラスのセダンならお金持ちじゃなくても手の届く範囲に収まります。
最近のミドルクラスセダンはラグジュアリーな印象で高見えするものもラインナップされていますので、ぜひチェックしてみてください!!
年式の古すぎるセダンを選ばない

いくら収入に見合ったセダンを選ぶとしても、年式の古すぎるセダンを選んでしまってはダサいという印象を与えてしまいます。
車本体の値段が安いからといって、10年以上型落ちのレクサスや、ベンツを選んでしまうと逆にイメージダウンしてしまいます。
かっこいい中古車のセダンを選ぶポイントとしては、
- 1つ前ぐらいの車型を選ぶ
- 現行型のマイナーチェンジ前の車型を選ぶ
ぐらいがちょうどいいポイントになってくるのではないかと思います。
これぐらいなら古い印象も与えることはないですし、十分ラグジュアリーでスタイリッシュなセダンを選ぶことができます!!
カスタムしすぎない

セダンをおしゃれに見せるコツは、カスタム感を前面に出さないことが大切です。
- 車高は程よく
- 派手なエアロは取り付けない
- 派手な排気音を出さない(ノーマルが好ましい)
- 内装をごちゃごちゃさせない
このあたりを意識すればおしゃれなセダンを演出することができるでしょう。
カスタム感を前面に出してしまうと、ダサい印象やヤンキーが乗っているという印象を与えてしまいます。
エアロはノーマルでなくても純正オプションでスタイリッシュなものが出ていますので、純正感を損なわずにスタイリッシュにキメることができますね。
内装もごちゃごちゃしてしまうと、室内の清潔感が失われて逆効果です。
車高についてはこちらの記事をチェックして参考にしてみてください!
\車の色々なダサい説は本当なのかまとめた記事はこちらです/
まとめ
この記事では『セダンはダサいし人気がない?【本当の理由を調べてみたら意外な結果に】』というテーマでお届けしました。
色々調べてみた結果、セダンはダサくないし、人気もある!という結論に至りました。
それではまとめますね!
結論】セダンはダサくないし、人気もある!
【ダサいと印象を与える理由は3つ
- ①おじさんが乗っているイメージ
- ②荷物が載せられないイメージ
- ③威圧感があり怖いイメージ
でも実際は
- 若い人も乗っている
- 意外に荷物は載せられる
- 最近のセダンはラグジュアリー
かっこいいセダンのポイントは
- 無理をしない
- 古すぎるセダンを選ばない
- カスタムしすぎない
いかがでしたか?
セダンは高級感がありラグジュアリーな車型ですが、一つ間違えればダサくなってしまいます。
すでにセダンに乗っているかたも、購入を考えている方も、この記事を参考にしておしゃれでかっこいいセダンを目指していただければ嬉しく思います^^
それでは、かっこいいセダンで素敵なカーライフをお過ごしください!!

▶︎▶︎▶︎女ウケ抜群!モテる!車の芳香剤厳選ランキング!
