京アニ事件で犠牲になった武本康弘さんは結婚しているの?
子供はいたのかな?
武本康弘さんはどんな人だったの?
そんな疑問にお答えしていきます。
この記事の内容
- 武本康弘さんは結婚している?子供は?
- 武本康弘さんはどんな人
- 武本康弘さんの代表作
- まとめ
京都府警は8月2日「京都アニメーション」第1スタジオの犠牲者を発表しました。その中に有名なアニメ監督、武本康弘さんの名前がありました。
武本康弘さんは結婚しているのか?お嫁さんや子供は?
これから順を追って説明していきます。
Contents
武本康弘さんは結婚していてお嫁さんも子供もいる
武本康弘さんは結婚もしていて奥さんも、お子さんもいてるそうです。
武本康弘さんの父親が
『携帯が繋がらないと奥さんが話していた』
とコメントしています。

写真は今回の事件で犠牲になった武本康弘さん。
お嫁さんや子供さんの情報は
お嫁さんは武本さんと同じぐらいの年齢で、子供は7〜10歳ぐらいだという情報ぐらいです。
芸能人ではないので検索しても名前や学校等、詳しい情報はどこからも出てきませんでした。
さっきまで話していた人が突如いなくなる。そんな悲しみの中で色んなところから詮索されると、とても辛いと思うので情報がなくて良かったのかもしれません。
武本康弘さんはどんな人なの?
では武本康弘さんの出身や学歴などを見てみましょう。
武本康弘さんの出身や学歴
名前:武本康弘(たけもとやすひろ)
出身地:兵庫県赤穂市
生年月日:1972年4月5日
出身高校:兵庫県立赤穂高等学校卒業
最終学歴:代々木アニメーション学院大阪校アニメーター科
仕事:京都アニメーション取締役
京都アニメーションに入社し30歳ぐらいの時『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカル』で初めての監督を勤めました。
そして京都アニメーションでの功績や実力を評価されて京都アニメーションの取締役を勤めていました。
高校卒業後にアニメの専門学校に通うなど本当にアニメが好きだったのですね。
昔はどんな人だったの?
小さい頃からよく知っている同級生の男性はこう話しています。
「小学校から高校まで一緒に通いました。明るくて、面白いヤツでした。放火と聞いて、びっくりした。武本君は今では有名な監督で、出張ばかりで海外にも行くそうで京都にはいないと思っていた。しかし、運悪くその日は京都にいた。安否わからんと聞いて、もういたたまれなかった。なんとか助かっていてほしいと思っていたが、こうして公表されると、つらい。中学、高校とよくファミコンのゲームで遊んだのが頭に浮かびました。ファミコンのゲームの主人公、スーパーマリオとか好きで描くとめちゃくちゃ上手やった」
学生寮で仲良くなって当時一緒にアパートを借りて同居していた男性は
「私の静岡の家まで遊びに来てくれるなど、とても仲がよかった。専門学校を途中でやめて、ドラえもんなどの仕事をするようになった。昔から手が早くて、ささっと描き上げる。すごい腕だった。これから、たくさん若い、いいアニメーターを育ててくれると思っていたのに、こんな事件に巻き込まれて残念です」
ずっとアニメ一筋で進んできた事がわかります。
本当に素晴らしい方ですね。
武本康弘さんの代表作
武本康弘さんが監督を勤めたのはどんな作品なのか?
ここからを見ていきましょう。
代表作品その① らき☆すた

「らき☆すた」では武本康弘さんは5話〜24話とOVAを担当しています。演出なども兼任していたそうです。
代表作品その② 涼宮ハルヒの消失

この作品は「涼宮ハルヒ」シリーズの映画作品です。この「涼宮ハルヒ」シリーズのテレビ版の「涼宮ハルヒの憂鬱」では絵コンテや演出・団長補佐としても携わっています。
代表作品その③ ハイ☆スピード

おおじこうじ原作「free!」シリーズの映画作品です。武本さんは劇場版第1弾の「ハイ☆スピード-free!StartingDays-」の監督を勤めています。
代表作品その④ フルメタル・パニック

武本さんはこのシリーズの「フルメタル・パニック?ふもっふ」と「フルメタル・パニック!The Second Raid」の監督を勤めています。
代表作品その⑤ 甘城ブリリアントパーク

2014年にアニメ化された「甘城ブリリアントパーク」この作品は監督も勤めながら脚本・絵コンテ・演出も担当。
どれも有名な作品ばかりですね。本当に素晴らしい監督です。
まとめ
今回の記事は『武本康弘は結婚しているの?お嫁さんや子供は?【京アニ放火事件】』というテーマでお届けしました。
まとめますと
- 武本康弘さんは結婚していてお嫁さんも子供もいる
- 武本康弘さんはアニメ一筋の人生だった
- 代表作は有名なものばかり!
本当に有名な作品をたくさん担当していて素晴らしい監督の武本康弘さんが犠牲になったのはすごく悲しい事であり、アニメ界に影響を与えた事だと思います。
心よりご冥福をお祈りします。
みなさんの疑問は解決できましたか?