タピオカブームはいつまで続くの?
来年タピオカ屋さんは無くなるってほんと?
そんな疑問にこれからお答えしていきます!
この記事の内容
- 2020年はタピオカ屋さんは無くなる
- タピオカブーム終了の理由
- 本場台湾ではマイストローがブームの兆し
- まとめ
今トレンドになっているインスタ映えドリンクのタピオカドリンク。
東京タピオカランドの炎上問題やタピオカドリンクのゴミ問題、、、
その問題のおかげでブームの終わりが見えてきたと巷で噂になっています。
その理由をこれから深掘りしていきたいと思います。
Contents
来年タピオカ屋は無くなる。タピオカブーム終了の理由
タピオカブームの最中、今世間で言われてきているのは
来年タピオカ屋は無くなる
という噂がささやかれてきています。
その理由の第一の原因がゴミ。
インスタ映えのためにタピオカドリンクを買い全部飲み切らずに路上に放置したり、飲んだとしてもその容器をゴミ箱に捨てずに放置したり、、、、
砂糖が多量に含まれますので虫も発生しますし、大半がプラスチックゴミのため環境問題まで指摘されています。

タピオカドリンクのブームはいつまで?
あくまで予想ですがタピオカブームは2019年いっぱいか、長くても2020年前半で終了すると予想されています。
タピオカドリンクブームは過去に2回あって今回は第三次タピオカブームです。その3回目のブームの最大の火付け役となっているのが【インスタ映え】
インスタ映えさえすればドリンク自体がさほど美味しくなくても売れているのが現状です。
ドリンクが美味しいとリピートしたくなりますが、美味しくないタピオカドリンクは1回写真に撮ってインスタグラムに投稿すればまず2回目に行くことは無くなります。
まずは中身が伴っていないタピオカドリンクのお店が最初になくなるでしょう。
なので今回のタピオカブーム以前からずっと存在しているドリンクも美味しい店舗はタピオカブームが去ってもちゃんと売れ続けると思います^^
タピオカブーム終了。原因のゴミの問題
コラ~~~~~~タピオカ星人達~~~~~~~!!!!ゴミはゴミ箱に捨てなさ~~~~~~~~い!!!!(๑° ꒳ °๑) pic.twitter.com/uv206MfSVe
— ✧٩(๑❛ᗨ❛๑)۶✧@創作垢 (@zo9Mmicjno4NdYA) August 25, 2019
タピオカのゴミは捨てましょう pic.twitter.com/C78HxvWZQV
— あお (@aooooooi__04LS) September 1, 2019
このゴミが原因で、【テイクアウト禁止】【ストローを無くす】
などの措置が取られようとしています。
テイクアウト禁止になったり、肝心なストローがなくなったらタピオカドリンクは非常に飲みにくくもなりますし、ブームが去る原因に十分なり得ると思います。
最近タピオカドリンクの本場台湾ではマイストローがブームの兆しを見せているそうです!このマイストローブームが日本にも来たらタピオカブームは続いていくのかもしれませんね!!!!
タピオカブームは景気後退の合図!?
気になる点は過去タピオカブームが来た時には景気が後退しているという点。
- 1992年:日本でバブル崩壊(第一次タピオカブーム)
- 2008年:リーマンショック(第二次タピオカブーム)
- 2019年:????????(第三次タピオカブーム)
ただの偶然で都市伝説みたいなものですが、過去2回のタピオカブームと一致しているのは少し気持ち悪いですね、、、
実際タピオカブームで一番利益が上げられているのはタピオカドリンク屋さんでも、その原料を作っているタピオカ工場でもなく不動産業界です。
流行りに乗って店舗が乱立していくのでいくらでも借り手がつきます。
それがブーム終了になった時は店がなくなっていくと経済に多少の影響は出てくると思います。
信じるか信じないかは、あなた次第ですとでも言っておきますね。笑
タピオカブーム終了について世の中の反応
来年タピオカなくなるん?
え、無理やで?#タピオカなくなる
— Kanako🖤 (@1128Kanakokana) September 1, 2019
タピオカがなくなるかどうかが話題らしいが…
今なら言える‼︎
「ドロリッチ」の復活をいつまでも待っています……— ことはは☺︎9m (@kotokoto11081) August 29, 2019
みんな来年タピオカ屋なくなるとかなくならないとか、なに言ってんの?当たり前にウチらがなくさないし、なくさせないし、なくしちゃいけないでしょ(?)#来年タピオカ屋なくなる
— めー (@KUS0AMA) August 30, 2019
明日で8月最終回ですな〜
夏の過ぎ去るスピード早すぎるでも秋も嫌いじゃない🍁
とりあえず、来年からタピオカ屋さんがなくなるかもってゆうニュースで頭いっぱい。おやすみなさい。#URUHAMO #ウルハモ #ゴスペル #タピオカ
— Hikari@URUHAMO【9.29 URUTRA BLACK 出演】 (@hkree01) August 29, 2019
あのね…みんな…
量の問題やポイ捨てなど、残しなど…消化できないなど…裏では結構、ヤバい飲み物なんですよ都内なんて、ゴミ問題起きてるんでしょ?販売無理になるに決まってるじゃん
「「来年タピオカ屋なくなる」のかどうなのか?みなさんの意見」 https://t.co/206ososGc8
— 悪人 (@banjorw6) August 30, 2019
流行りに乗ってタピオカ入れてるだけのタピオカ屋さんはほんまになくなるかもやけど
ゴンチャとかジ・アレイってティーが売りやから
スタバのティー版みたいになって無くならへんくない🤔🤔🤔?? pic.twitter.com/YEKBMkxd0R— はるひら🤟✨ ハッピー!ラッキー!スマイル!イエーイ! (@0st_haru) August 29, 2019
まとめ
この記事では『来年タピオカ屋は無くなる!?タピオカブーム終了の理由がヤバイ』というテーマでお届けしました。
それではまとめますね!
- タピオカブームは今年いっぱいか2020年前半までの予想
- タピオカブームの裏ではタピオカゴミブーム
- タピオカドリンクのゴミ問題がブームが去っていく原因のひとつに
- テイクアウト禁止、ストローなしの措置が取られればブーム終了
- タピオカドリンクの本場台湾ではマイストローがブームになる兆し
- 世の中の反応はなくなってほしくないとの意見多数
個人的にはタピオカドリンクはブーム以前から好きだったので、そのお店までブーム終了とともになくなってしまうのは非常に残念なので、生き残るお店はずっと販売して欲しいですね!!
皆さんの疑問は解決できましたか?