仮面ライダーゼロワン見逃したーーー!
仮面ライダーゼロワンの視聴率はどれくらいだったの?
腹筋崩壊太郎ってなに?笑
そんな疑問にこれから答えていきます!
この記事の内容
- 仮面ライダーゼロワンのあらすじ
- 仮面ライダーゼロワンの第1話紹介
- 腹筋崩壊太郎がトレンドに
- まとめ
2019年9月1日仮面ライダーの新シリーズ『仮面ライダーゼロワン』がスタートしました!
注目の新作仮面ライダー!第1話はどうなっていたのか?腹筋崩壊太郎というパワーワードをトレンド入りさせた仮面ライダーゼロワンの第1話にここから迫っていきます!
Contents
【ネタバレ】仮面ライダーゼロワンの簡単なあらすじ
仮面ライダーの新シリーズ、『仮面ライダーゼロワン』が9月1日からスタートしました!
それでは簡単なあらすじをみていきましょう!
舞台は新しい時代を迎えた日本。人工知能のリーディング・カンパニー『飛電インテリジェンス』が開発する人型AIロボ、「ヒューマギア」の本格的な実用運転が始まっていました。ヒューマギアは人間と見分けがつかないほど精巧に作られ、様々な職場に溶け込んでいました。
一方でこの状況を良しとしないテロリスト『滅亡迅雷.net』は、ヒューマギアをハッキングして暴走させ、人類の滅亡を企みます。政府もいち早く彼らの行動を察知し、内閣官房直属の対人工知能特務機関『A.I.M.S.(エイムズ)』を設立。暴走するAIロボの鎮圧と治安維持を目指します。
そんな中、笑いのセンスがないにもかかわらずお笑い芸人を目指す飛電或人(ひでん・あると)は、AIによってお笑いの活躍場所を奪われてしまいます。ショックに打ちのめされる或人ですが、『飛電インテリジェンス』の創立者で社長の祖父が死去。彼の遺した遺言によって、『飛電インテリジェンス』の二代目社長に指名されるのです。
巨大企業の社長などに興味がない或人でしたが、目の前で『滅亡迅雷.net』のハッキングによりヒューマギアが暴走。『飛電インテリジェンス』の社長のみが手にできる「ゼロワンドライバー」を受け取り、仮面ライダーゼロワンへと変身を遂げるのです!
『飛電インテリジェンス』の新社長に就任し、AIを巡るバトルへと身を投じていくことになった或人。彼は『滅亡迅雷.net』だけでなく、AIを敵視する『A.I.M.S.』、AIの開発競争や利権を巡る人間たちの思惑とも戦うことになっていくのです。
人工知能にAIロボットとは時代をしっかり反映させている仮面ライダーですね!
【ネタバレ】仮面ライダーゼロワン第1話
腹筋崩壊太郎というパワーワードを残した仮面ライダーゼロワン第1話!
その第1話のあらすじが
現代の日本では人口知能搭載人型ロボ、ヒューマギアがレストランのシェフ・接客・医療現場にいたるまで多くの職場で活躍、人々の働き方は大きく改革していた。
そんなヒューマギアを開発し多くの現場に派遣していた大企業「飛電インテリジェンス」の創業者にして社長・飛電是之助(西岡德馬)が死去、葬儀がとり行われていた。そして、副社長の福添准(児嶋一哉)が「ついにこの会社が自分のものに」と新社長就任にむけて並々ならぬ意欲を燃やしていた。
一方、是之助の孫である或人(高橋文哉)はそんなことはどこ吹く風と遊園地のステージに立ちお笑いを披露していた。がまったく受けずにいた。そして、ヒューマギアの腹筋崩壊太郎(なかやまきんに君)は爆笑をとり或人は支配人の根津(金田明夫)からクビにされてしまうのだった。
「お笑い芸人として人々を笑顔にしたい」という大きな夢を抱いていた或人は落ち込んでしまう。そんな、或人の前に飛電インテリジェンスの社長秘書、ヒューマギアのイズ(鶴嶋乃愛)が現れ、飛電インテリジェンスの会議室に連れてこられる。
その一方で、テロリスト「滅亡迅雷.net」の司令塔・滅(砂川脩弥)が暗躍、行動係の迅(中川大輔)の魔の手が腹筋崩壊太郎に迫っていた…!
第1話から素晴らしいインパクトを残してくれたゼロワン。
見逃した人は10月31日まで無料で動画が見れるのでこちらで楽しみましょう!
『仮面ライダーゼロワン』第1話の視聴率
第一話の視聴率はまだ発表されていませんが過去の平成仮面ライダーの視聴率はここ最近は3%ぐらいになっています。
おそらくこの3%あたりになるのでは無いかと予想されますね!
平成初期は9%〜11%だったのでせめて5%第には回復してほしいものです、、
詳細がわかり次第またここに追記しますね!
腹筋崩壊太郎がヤバイ。
明日、午前9時よりテレビ朝日系にて、仮面ライダーゼロワンに出演致します。
腹筋崩壊太郎という役ををしっかり演じてるのかい!?
どっなんだい!?
ヤーーー!!
是非ご覧下さいませ。
なかやまきんに君 pic.twitter.com/8fYHBKmdBx— なかやまきんに君 (@kinnikun0917) August 31, 2019
なかやまきんに君が演じる腹筋崩壊太郎が即座にツイッターでトレンド入りしました。
この腹筋崩壊太郎は飛電インテリジェンスが開発したお笑い芸人型ヒューマンギアでなかやまきんに君の芸風通り自分の筋肉を生かしたギャグで笑いをとるキャラクターです。

人を笑わせるために生まれてきたので、観客の笑顔が何よりも大好きな性格をしているのですが、テロリスト「滅亡迅雷.net」の迅によりゼツメライザーを装着させられて暴走プログラムが強制的にインストールされてしまいます。
人類滅亡を目的とする破壊兵器、ベローサマギアとなり観客に襲い掛かるが最期はゼロワンにライジングインパクトと必殺のライダーキックで破壊されてしまう。
この悲しい内容に視聴者からの『腹筋崩壊太郎ロス』という言葉がツイッターにトレンド入りしました!
10000RT:【大反響】なかやまきんに君演じる「腹筋崩壊太郎」、ネットで話題にhttps://t.co/qOtNCFbywG
1日の『仮面ライダーゼロワン』第1話に登場。放送終了後、「良い奴だった…」「腹筋崩壊太郎ロス」との声が上がった。 pic.twitter.com/ZFwSqnw3HZ
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 1, 2019
腹筋崩壊太郎、変身前のほうが強そうだった
— ふらじ□🍔 (@furaji) September 1, 2019
腹筋崩壊太郎ロスした
— おみすけ (@omifull) September 1, 2019
ゼロワン見た!!1話から見どころありすぎてかなり見入った!!
腹筋崩壊太郎も把握wそしてロス😭😭😭😭— なおり (@naori_fox) September 1, 2019
『仮面ライダーゼロワン』視聴者の感想
ゼロワンのベルト売り場を見たら初日なのに完売してたな…
— ドラグナー@絶望 (@dragnar6) September 1, 2019
ゼロワンみた
予想以上にエグゼイド感が強い
— NANObyteホルモン君 (@NANO_678) September 1, 2019
ジオウ最終回、きっちりTVでの話は終わったし演出良かった〜。
そして今日のゼロワン1話、最高。— ハイラム・ビンガム (@Hiram_GU) September 1, 2019
第2話 「AIなアイツは敵?味方?」 https://t.co/aMnE1tqplK
ゼロワン1話どハマりした〜
飛電或人の「人の夢っていうのはな検索すれば分かる様なそんな単純なもんじゃねーんだよ」のセリフにウルっときた
1話からキャラが大渋滞してるけど
来週からニチアサが楽しみで仕方ない。— 谷やん@麺ヘラ (@taniyan_316) September 1, 2019
ゼロワンを見たのだけれど、アルトが最終的にどうなるのかいろいろ気になる…
人工知能と同じ思考速度を持てるのって地味に危なくないか?(マジレス)
これはもう、脳への過負荷で精神崩壊ルートか、思考がAI側に近づく人外化ルートとか考えてしまうな!
あ、体を乗っ取られる回とかもありそう…
— 涼季 (@ryouki_3373) September 1, 2019
まとめ
この記事では『【ネタバレ】仮面ライダーゼロワン無料動画と第1話紹介!腹筋崩壊太郎がヤバイ』という内容でお届けしました!
それではまとめますね!
- 仮面ライダーゼロワンは人工知能やAIロボットがテーマになっている!
- 仮面ライダーゼロワンは第1話から話題に!
- 腹筋崩壊太郎の登場から最期までが悲しすぎる。
- 早くも腹筋崩壊太郎ロスが続出
新シリーズの仮面ライダーゼロワンの第1話は腹筋崩壊太郎のおかげで素晴らしく話題になりましたね!
人工知能やAIなど時代を反映させたストーリーがすごい面白くてこれは視聴率も回復するのではないでしょうか?
みなさんの疑問は解決できましたか?